駄菓子屋の店番をしながら3匹の駄猫と共に適当に更新するブログ。
|ョ・`*)コン…|ョω・`*)バン…|ョ・ω・`*)わぁ♪
先週の土曜日に仕入れに行って めっちゃ張り切って買い込んできたんだけど 今週に入ってから、ずっと閑古鳥が鳴いていました 仕入れたお菓子たちが いつでも来い!って感じで待ち構えてるのに 肝心の子供たちが来ない・・ ああ・・・ このまま今年は終わっちゃうのかなって がっかりしてたんだけど 今日、爆発しました \(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~!! 午後になってから 若いパパママとお子ちゃまたちが 次々にご来店くださり 袋いっぱいにお菓子を買ってくれました どうも仕事納めを終えられたパパママが お子ちゃまを連れて 年末に実家に戻って来られ 懐かしい駄菓子屋に家族で来てくれたみたい どの家族も 店に入ってテンションが上がってるのは お子ちゃまよりもパパママの方 楽しそうにお菓子を選んで くじ引きをして 仲良く帰って行かれる姿を見て 私も嬉しかった~♪ 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) これを期待してたのよ 一日だけでも忙しくて良かった~ 昨日までが暇すぎたから なんだか頭の回転が鈍くて お会計で時間がかかったけどね(レジが無いので) 予想外な展開にバタバタしちゃったけど接客の合間に まだまだ終わらない大掃除もやってたの 今日のミッションは台所のコンロ周りと換気扇 8月にここに来てから私が台所で見たものは 長年にわたり、こびり付いた油汚れ 取れなくなって義母さんも諦めてるみたいだった でも 何とかしたい!! そこで登場したのは こちら!! 服部製紙株式会社さんの 重曹電解水 ![]() 電解キッチンクリーナー15枚が2組 ふきとりペーパー100Wが1個 重曹おまかせすぷれー300mlが1本の4点セット 重曹電解水とは 重曹水溶液を専用の機器で11時間かけて電気分解した とても性能のよい洗浄液です。 合成界面活性剤不使用で、人にも地球にも負荷をかけない安心素材なので、 食品を扱う場所でもお使い頂けて、2度拭きも不要です。 (o-´ω`-)ウムウム 私って、こうゆうのイマイチなのよね~ ・・・っていうか 正直、あまり信用してない 今までにもオレンジとか酢とかを使った洗剤を試したことがあるんだけど 期待するほどの効果が得られず スプレーの半分も使わずに戸棚の奥の方に置いたままになってるのが沢山あったから・・・ 今回もちょいと試してみるってだけで ダメだったら、いつもの洗剤を使おうと思ってたの まず換気扇に使ってみようと思って 羽の部分を外してみた この家に来た時に一度掃除したんだけど・・・ 結構汚れてます (´-ω-`;)ゞポリポリ ![]() 重曹おまかせスプレーをします ![]() しばらく漬け置きしてから サッとふき取ってみたの そしたら!! ( ̄ω ̄;)!! めっちゃ簡単に綺麗になった!! ほら!!見て!!! ![]() これは使える!! (= ̄▽ ̄=)V やったね そう思ったら、もう手が止まらない 換気扇フードも、とっとと掃除してしまおう そうそう ここが、どうしても綺麗にならなくて どうしたもんかと思ってました ![]() ここも重曹おまかせスプレーと 電解キッチンクリーナーでふき取りしてみた ゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆ どれほど頑張っても取れなかったのに こんなに綺麗になっちゃった!! ![]() ジーン(´・ω・`*)感激・・・ こんなに効き目があるなんて思わなかった 綺麗に拭きとった後は指でこするとキュッキュと音が出るし 素手で洗ってもカサカサになったりしない これはリピしちゃうかも・・ (✿ฺ-ω-)ゥンゥン 台所と店の間を行ったり来たり かなり大変だったけど やればやるほど簡単に綺麗になるから凄く楽しかった ちなみに主人ブー ( ̄(▽▽) ̄) は このパッケージがお気に入りでした ![]() 捨てやすいし、ちょっとの隙間に置いておけるやん♪って言ってました 私は電解キッチンクリーナーがお気に入り 紙がしっかりしてるので破れにくくて適度な厚みがあるから良いんだよね コンロは来年、早々にIHに変えるから 今使ってる古いのはサッと拭き取っただけでした IHに変わったら電解キッチンクリーナーが大活躍しそうです キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ 台所の気になる部分のお掃除はこれで終了です 忙しくてバタバタしながらでも 今まで以上に綺麗な仕上がりになりました 忙しい時の掃除は洗剤がものを言う 重曹電解水は こちらから 服部製紙株式会社 私のお腹の油も長年にわたりこびり付いてますが・・ (´・ω・`)・・・ スポンサーサイト
|
再々再登場です
ニャー o(oV・ω・=)≧3=3=3 それは寒い寒い冬の夜 駄菓子屋の少女は今日も駄菓子を売りつけるのに一生懸命 「ラーメンのくじ引きひかへん?」 「ガムのくじ引きもあるで」 「このくじ引き、当たったら金券になるんやで~」 と、子供たちに博打を教えることにも余念がありません でも体は冷え切ってガチガチです 特に冷えからくる足の痛みで歩くのもやっと もう歳だな~・・と自分に諦めかけたその時!! 株式会社バイソンさんより 女子力UPの入浴剤「ローズフル」が送られてきました ![]() ![]() ●<バスソルト>ミネラルソルトベース 海塩とミネラル成分が、肌ひしきめ&肌を包み込んでポカポカに。 ●3種のバラの美容成分+モロッコ的すっきり美容成分 (モロッコ的すっきり美容成分)モロッコ産アルガンオイル(保湿)、モロッコ産ローズマリーエキス、トウガラシエキス(ひきしめ)、ゲルマニウム(保湿) ●まろやかで情熱的なローズの香り あたたかみのあるローズに、心地よい深みを増すムスクとウッディをプラス。 ●クリアローズのお湯色(透明赤) これで今夜も凍えなくて済むわ・・と少女は嬉しくて小躍りしました そして早速お風呂に入れてみました すると湯船の底に小さな堅い固まりが沢山落ちています 「なんじゃ!?石入ってんのか?」とビックリして 一粒つまんで良く見てみると キラキラと輝く透明な堅い石のようです 「ぬお!!!ダイヤモンドか!?これで一儲けできるぜ!」 川 ̄∠ ̄川 フフフ とあほな頭で思い付き、またも小躍りしてみましたが どうやら、それはバスソルトのようです 透明な赤色のお湯とローズの香りに包まれて 駄菓子屋の少女は忘れかけた遠い昔を思い出し 本当の少女のように頬が赤くなるまで温まりました 汗もいっぱいかいてサッパリしっとりした少女は 風呂上りに冷たいほうじ茶をグイッと飲みほし 今日も温かいままの体でお布団に入り爆睡しましたとさ でめたし でめたし (。-∀-)ニヒッ バラに特化した入浴剤は こちらから バイソンより!バラの香りで癒される入浴剤「ローズフル」詳しくはこちら!! |
どうも再々登場のにゃにゃです
d(=^‥^=)b ニャッ! それは、寒い寒い夜のお話 超冷え性の駄菓子屋の少女は 今日も一日 「うまい棒はいりませんか?」 「ビッグサンダーはいりませんか?」 と一生懸命、駄菓子を売っていました 体は冷え切って手も足も氷のよう 冷たくなった足は重りが付いてるように動きが鈍い ストーブで温めても だるまの上に更にだるまになるほど着込んでも 体が温まることは無く 「もう冷え切って死んでしまうかもしれない・・」と諦めかけたその時! 株式会社バイソンさんから届きました 「爆汗湯」のホットジンジャー! ![]() ![]() ゲルマニウムやショウガエキス、トウガラシエキス、ガラナエキスなど 6種のホット成分&ひきしめ成分に加え、 脂肪分解酵素(リパーゼ)を配合。 とろ~り湯のラップ効果で、もっと汗だく★肌すべすべに。 超冷え性の駄菓子屋の少女は さっそくお風呂に入れてみました するとパチパチ!!と炭酸ガスがはじけました あまりに大きな音で弾けるので湯船が壊れるんじゃないかと心配したほどです そして、そ~っと中に入ってみると 沢山細かな粒子が浮かんでいます 「なんじゃ!?垢が浮いてんのか?」と思わず叫びそうになりましたが どうやらとろみ成分のようです 脂肪燃焼のために高温反復浴をして 汗をいっぱいかいて体もアツアツになりました それから駄菓子屋の少女は お風呂上りに冷たいほうじ茶をキューっと一杯飲み 「プハー!」っと一息ついて温かい布団で幸せにいびきをかき始めたとさ でめたし でめたし (★ ̄∀ ̄★)にやりッ☆ 「爆汗湯」のホットジンジャー!!は こちらから 爆発的大ヒット入浴剤「爆汗湯」のホットジンジャー バイソンより新登場!ハチミツとジンジャーの力で唇ケア!!「ジンジャニー」 |
v(〃☯‿☯〃)vあぃ!
再度登場しました 今日も元気に商品紹介です 皆さん、もう大掃除お済になりましたか? うちは、おばあちゃんの葬儀やら 店の用事やらで、どんどん先延ばしになって やっと重い腰をあげて ちらほら片づけちうです 古いお家なので 掃除しなくちゃいけないところが 本当は山ほどあるんだけど 残り少ない日数でできることって極わずか 取りあえず水回りだけでも綺麗にしたいと思って頑張ってます p(=^‥^=)q がんばニャ! そこで登場する商品はこちら 株式会社アップサイドさんの バイオ洗剤とれる№1 ![]() 粉末洗剤とスプレータイプの2種類 米ぬか、フスマ、酵素、そして有益微生物からできた、地球にやさしい「バイオ洗剤」です。 しかし、厳密にはとれるNO.1は洗剤ではありません。 石けんや合成洗剤には「界面活性剤」が含まれていますが、とれるNO.1には、まったく含まれていないからです。 石けんや合成洗剤は、「界面活性剤」が、汚れを包み込んで流しますが、とれるNO.1は、有益微生物が、汚れを食べる(=分解する)ことで、あらゆる汚れを落としています。 おうちの中だけでなく、配水管や川・海、地球をきれいにしちゃう洗剤なのです 環境に優しいということで アウトドアやボーイスカウトの野外活動でも利用されてるそうです β(□-□ ) フムフム 我が家も是非、環境に優しいとれる№1でお掃除したい!! (*>ω<*)ノ ハイッ 早速、取り掛かってみましょう とれる№1は場所を選ばず利用できるのが良いですね 本来はキッチンなどの油汚れに効果を発揮されるみたいだけど まずは、気になるお風呂場を掃除したいと思います だって、こんなにメジが黒くなっちゃってるから (´-ω-`;)ゞポリポリ ![]() ここへとれる№1をスプレーします ![]() しばらく放置して ブラシでこすってみました そしたら簡単に綺麗になっちゃった!! ![]() 本当は市販のカビ取り剤で掃除しようと思ってたんだけど とれる№1は強力な薬品は一切使ってないので 目や頭が痛くなったり手が荒れたりしない 環境にも人にも優しい洗剤なんです そして次に お店にあるジュース用の冷蔵庫 凄く古くて汚れも年季が入ってます ![]() ![]() ![]() ここもスプレーして暫く放置 そのあとスポンジで軽くこすってみました ![]() ![]() どうです?綺麗になったでしょ? 口に入れても安全なので お客さんが触るところも安心して使えます それから トイレ!! とれる№1のサイトを見たら 貯水タンクに粉末を入れておくと汚れが付きにくいとあって それは有難いと思い利用することにしました お茶パックにとれる№1の粉末を入れて 貯水タンクに入れるのが本当なんだけど 無くなったらわかるようにタンクの上の水が流れるところに設置してみました ![]() ![]() どこでも簡単に綺麗にできる 安全で安心なとれる№1 どうやって大掃除をサボろうかとばかり考えていた怠け者主婦の私にも優しかった これで気持ちのいい新年をむかえられそうです とれる№1は こちらから 株式会社アップサイド 私のシミもとれる? んな訳ないか・・・ ププッ ( ̄m ̄*) |